美味しいお米を使った、手作りおにぎり体験。お一人様2個のおにぎりを作ります。お子様・外国人にも人気!旅の思い出に「ほっとする味」をお楽しみください。
おにぎり作り体験の流れ
- 集合・受付
開始10分前に集合。ラップや具材を準備し、体験の流れをご説明します。 - 食材&具材紹介
山梨県産の炊き立てお米、厳選具材(おかか・鮭・特製ふりかけ)をご紹介。 - 炊き立てご飯を試食
まずはご飯だけで甘みと香りを実感! - おにぎり作り体験スタート
ラップの上にご飯を乗せ、具を包みます。好きな形で2個作ります。 - 仕上げ|海苔を巻く
仕上げに海苔を巻いて完成!見た目も本格的なおにぎりに。 - 実食タイム
その場で実食。 - 記念撮影&お土産タイム
記念撮影ボードで撮影!
おにぎり作り体験の料金表
お好きな麺打ち体験とおにぎり作り体験のセット販売となります。麺打ち体験は「ほうとう」「吉田のうどん」「忍野八海蕎麦」「二郎系ラーメン」「豚骨ラーメン」のいずれかよりお選び下さい。なお、おにぎり作り体験のみの参加はご遠慮いただいたております。料金は材料費・試食・エプロン貸出込み。
体験プラン | 料金 |
---|---|
おにぎり作り体験セット(5才以上) | 3,980円 |
こんな方におすすめ
- 日本文化・和食体験をしたい外国人観光客
- 親子で楽しめる食育体験を探している方
- 山梨旅行で「食の思い出」を作りたい方
- 初心者でも安心!誰でも楽しめる体験をお探しの方
- お米や地元食材に興味があるグルメな方
体験の特徴・こだわりポイント
・山梨県産の炊き立てご飯を使用
・具材は「おかか」「鮭」「特製ふりかけ」から選べる
・ラップを使うから衛生的!小さなお子様や外国人でも安心
・仕上げに海苔を巻いて本格的な見た目と香りを楽しめる
・具材は「おかか」「鮭」「特製ふりかけ」から選べる
・ラップを使うから衛生的!小さなお子様や外国人でも安心
・仕上げに海苔を巻いて本格的な見た目と香りを楽しめる
おにぎりについて|なぜ日本のおにぎりは特別なのか?
おにぎりは、日本のソウルフード。古くは弥生時代から存在するとされ、旅のお供や家庭の味として愛されてきました。
- 中の具材は地域ごとに特色あり
- 「ご飯・具材・海苔」というシンプル構成なのに、奥深い味わい
- 手で握ることで、温もりや愛情が伝わる
- 現代でもお弁当や海外でも大人気!
おにぎりの詳細はコチラ
よくある質問(FAQ)
Q. 手ぶらで参加できますか?
A. はい!必要な道具・材料は全てこちらでご用意します。手ぶらでお越しください。
A. はい!必要な道具・材料は全てこちらでご用意します。手ぶらでお越しください。
Q. 子供でも参加できますか?
A. もちろんです!ラップを使うので小さなお子様でも安心して楽しめます。
Q. 具材は選べますか?
A. 「おかか」「鮭」「特製ふりかけ」の中から、お好きな具材を選んでいただけます。
Q. 体験時間はどのくらい?
A. 約15分〜20分を予定しています。
Q. 外国人向け対応はありますか?
A. 英語の説明シートをご用意可能です。お気軽にご相談ください。