トップページはこちら

富士家本店

このページは山梨県で郷土料理体験を探している旅行会社・学校・その他団体様向けページです。

郷土料理体験教室富士家は、全国各地からアクセスも良く、最大200名様まで受入可能となっております。(ご予約状況によっては会場を3か所に分けてご参加頂く場合がございます。)

一度にたくさんの山梨の郷土料理をお楽しみいただけますので是非当店をご利用下さい。

旅行会社・学校・その他団体様の体験概要・ご予約の流れは以下の通りでございます。

ご不明な点は何なりとお問い合わせくださいませ。

体験教室 富士家 概要

ほうとうなど山梨県の郷土料理を作る体験教室です。

2名様から200名様(過去最高受け入れ)まで同時に体験教室を楽しんでいただけます。

小麦粉を練るところからおよそ50分かけてほうとうを作っていきます。

その後皆さんでお食事をしていただいて食べ終わるまで全体を通して90~120分の工程となります。

ほうとう体験

包丁やカセットコンロを使いますが、お子さまでも体験をすることは可能です。ただ体験をしていただくだけではなく、山梨の歴史や食文化の説明も交えて体験を進行させて頂きます。英語対応可能なスタッフも在籍しておりますので、海外からの観光客の方も大歓迎です。ビーガン、ベジタリアンのお客様向けのメニューもご用意しておりますのでご安心ください。

ほうとう体験

4歳以下の小さなお子様をふくむ団体様も多くいらっしゃいますが、ご心配な点がある場合は一度ご相談ください。

小学生・中学生・高校生の修学旅行などの団体様も受け入れております。

コロナ対策について

グリーンゾーン

体験教室 富士家はやまなしグリーン・ゾーンの認証を受けています。

お客様自身による手洗いやマスク着用はお願いしております。

こまめな換気・消毒液の設置・スタッフの体調管理とマスク着用は徹底して行っております。

ほうとうは鍋料理となるため体験は2~4名様1組になっていただき同じ鍋で召し上がっていただきます。

作る工程・食べる時間も一人ひとり席を離すことが難しいため一人ひとり距離を置くということはできません。

また取り分けの際も菜箸、お玉を用意していますが1人1つの菜箸とお玉があるわけではなく1つの鍋につき1つの菜箸とお玉を使っていただきます。

1人1人の取り分けようの箸が必要な場合はお持ち込みいただくか割りばしを使っていただきますが事前にご相談ください。

このようなイメージとなります。

ほうとう体験

ご予約の流れ

≪予約の確認≫
LINEまたはお電話にて空き状況をお問い合わせください。
≪お申込み≫
日にち・参加人数・体験メニュー・お支払方法・観光バスの有無などお伝えいただき、催行に問題なければご予約確定となります。
≪ご予約確定≫
富士家では郷土料理ほうとう以外にも、富士吉田名物吉田のうどんや忍野八海そばなどの麺メニュー、安倍川餅や鳥モツ煮などのサイドメニューも充実しております。ご希望の場合はお気軽にお申し付けください。
≪お支払い≫
お申し込み時にお伝えいただいた方法でお支払いをお願い致します。
①現地払い(現金 or クレジットカード)または②銀行振り込み(請求書)のいずれかでお願いいたします。(クーポン等でのお支払はできません)

お申込み 24時間受け付けております

お問い合わせもこちら お気軽にご相談ください

体験の流れ

➀挨拶・説明

手洗い・エプロンをつけていただきまずはスタッフから体験の流れと注意事項とほうとうの概要や歴史を説明していきます。

➁麺作り

粉から麺を作っていただきます。工程は随時スタッフから説明がございます。

➂調理

鍋で麺と具材を煮ていただきます。

➃完成

ここまで40分~50分ほどで終わります。あとは食べていただきます。

ほうとう体験

⑤記念撮影

ご希望のお客様は記念撮影を行います。

体験教室富士家

参加されたお客様の様子

参加されたお客様を一部ご紹介させていただきます。

修学旅行のお客様

大学生のお客様

友人同士のお客様

お子様連れのお客様

家族旅行のお客様

ほうとう作り体験

海外からのお客様

体験をされたお客様の様子をもっと見る

お客様の声・感想

お客様の声をもっと見る

お申込み 24時間受け付けております

お問い合わせもこちら お気軽にご相談ください

よくあるご質問

お客様からよくいただく質問ですのでぜひ一度お読みください。
ご不明な点がある方はお問い合わせよりお願いいたします。

所要時間はどのくらいですか?
90分~120分となります。お客様の人数やセットメニューによって前後いたします。
ほうとうの具材は最初から含まれますか?
はい。かぼちゃやネギなどの具材(7種類ほど)は最初から入っています。

※最初から入っている具材は仕入れ状況により変更する場合がございます。

英語での対応は可能ですか?
はい。スタッフは英語での対応もできますので外国からのお客さまもお気軽にご利用ください。
最大何人まで同時に体験できますか?
最大200名様前後でも対応可能です。80名様以上の場合は会場が分かれる場合がございますので、まずはお問い合わせください。
予約は何日前までにする必要がありますか?
ご予約は通常当日も受け付けておりますが、団体様の場合は会場の確保やほかのお客様との兼ね合いもございますのでお早めにお願いいたします。
クレジットカードは使えますか?
はい。クレジットカードもご利用いただけます。(VISA/Mastercard/AmericanExpressに限らせていただきます)お振込みにも対応しております。
富士吉田河口湖店は河口湖からはどのくらい時間がかかりますか?
お車でおよそ5分です。
富士吉田河口湖店の最寄り駅からは徒歩何分かかりますか?
最寄駅は富士急行線河口湖駅で、徒歩12分ほどです。
富士吉田河口湖店に駐車場はありますか?
はい。店舗前に無料駐車場がございますのでご利用下さい。
富士吉田河口湖店には観光バスも駐車できますか
観光バスも店舗前の駐車場をご利用頂けます。
夜中や早朝でも予約できますか?
はい。こちらのお問い合わせLINEから24時間受け付けております。時間は気にせずご連絡ください。
後片付けもする必要がありますか?
後片付けはスタッフが行います。体験後に食事をして終了となります。
コミッションはありますか?
10%でお願いしております。
用意するものや持ち物は何が必要ですか?
材料、道具はすべてこちらで用意してあります。お客様にお持ちいただく物は特にございません。ただ、小さなお子様用のエプロンはありませんので、必要であればお客さまでご持参ください。
ヴィーガン・ベジタリアンでもたべれますか?
はい。ほうとうはダシなしで味噌のみでスープを作っておりますのでご安心ください。
事前の下見は可能ですか?
はい。ご希望の場合はお気軽にご相談ください。
添乗員の昼食はありますか?
当店は、体験教室のほかにランチ営業も行っておりますので、添乗員の方のお食事もご用意可能です。お気軽にお申し付けください。
小さな子供が一緒でも大丈夫ですか?
はい。お子様と一緒に体験されるお客さまも多くいらっしゃいます。火や包丁を使いますのでその時だけ注意してください。
スマホやビデオで撮影しても構いませんか?
はい。ぜひ思い出を映像や画像に残してください。SNSやブログなどへのUPも歓迎しております。

お申込み 24時間受け付けております

お問い合わせもこちら お気軽にご相談ください

体験の開催場所一覧

ご予約の際にご希望の店舗を必ずお伝えください。

直前予約の場合はの予約状況、予約人数に応じてご希望と別の体験会場へご案内する場合がございます。

予めご了承くださいませ。

※80名を超える団体様の場合は会場が2か所または3か所に分かれる場合がございます。

①富士家 富士吉田河口湖店

ほうとう体験教室

富士家本店

ほうとう体験教室

住所 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3376−3
受け入れ可能人数 80名
駐車場 無料駐車場有(大型バス2台駐車可能)
予約可能時間 AM 9:00~20:00
最寄駅 富士急行線河口湖駅(徒歩12分)

体験教室富士家 代表挨拶

当HPをご覧いただき誠にありがとうございます。体験教室の代表をつとめます桑原ともうします。

「ほうとう」は山梨県を代表する郷土料理であり、観光でいらっしゃるお客様だけでなく市民にも昔から親しまれてきました。

私自身が過去に旅先で郷土料理を作る体験をしたときにすごく楽しかった思い出から、山梨を訪れる観光客の皆様にも山梨の名物を作って食べていただきたいと思い体験教室を始めました。

日頃多くのお客様に利用していただいており『楽しかった』『自分で作っておいしかった』とのお声をいただけることも多く、大変うれしく思います。

体験を利用していただいたすべてのお客様にとって楽しく充実した時間になるよう、スタッフ一同丁寧に接客・体験の進行をさせていただきます。

ほうとう作り体験
桑原淳